こんにちは、管理人のK氏です。
とうとう終わってしまいました(二日前に)GWが。と言っても、私はいつも通り青空の下で稼働していただけですが……。
しかしラスト3日間はしっかりと体を休め、それとHPいじりをしていました。何をいじっていたかと言うと……、それはCMの後、後述します。
さて、GWはいろんなカップ戦に参加しました。
参加すると言えば「参加することに意義がある」という言葉は有名ですね。
クーベルマンの言葉です。子供は知らんかな。バームクーヘンみたいでうまそうな名前ですが、近代オリンピックの父と言われる偉大な人ですよ。
しかし私はその「参加することに意義がある」という言葉があまり好きじゃないんです。
だってあの言葉、なんかいい感じにいいこと言ってるみたいにして、人をイベントに参加させるための謳い文句みたいになってるよね。全部とは言わんよ、ちょいちょいね。
参加するだけで意義なんかないのに。ただぼけーっと参加しても、得られるものなんて何もありません。そこに濃い内容があって、初めて意義ができるのだと、私は思います。
練習でも、練習試合でも、カップ戦でも、公式戦でも、全部そう。
参加したもの一つ一つに何かを感じ、何かを得ないと、意義なんて生まれない。
勝敗は重要だが、もっと重要なのは、その勝敗で何を感じたか、である。うまくできたプレーはなぜうまくいったのか、失敗したときはなぜ失敗したのか。なぜ勝てたか、なぜ負けたか、どうすればそれ以上に強い相手にも勝てるのか、どうすれば負けた相手に勝つことができるのか。すべてにおいて頭を動かさないと、人は成長しません。
思考がすべての始まり、というわけだ。
マザーテレサは言いました。
「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから」
まったくもってその通りである。
果たして、我がチームの選手たちはこのGWで成長してくれただろうか?
すべてのカップ戦に、良い材料はそろっていた。こちらから問いかけもした。常にしている。あとは選手たちが思考するだけ。
そんな選手たちの成長を期待して……。
作りました、GWスペシャルムービー!
久々の休日をぶっ潰して、動画編集&作成を頑張りました。まぁ作成時間はたったの三時間ですが……。どちらかというと、素材動画を撮る方が面倒だった。角度とか、被写体の捉え方とか、素人ながら試行錯誤しましたよ、マジで。
でも、まぁ楽しかったからよし。
どうやら私は、HP作成とか画像作成とか動画作成とか、そういうのが好きらしい。
そしてムービー作成に伴い、HPに思い出ページも開設。
ここでは、作成していく動画を公開していきます。
しかし、私が動画を作成する条件は少し難易度高め。
大会や公式戦で優勝するたびに一つ作成していこうと思います。
なので、負けてしまえばその大会用に撮った動画はすべてボツ。マジで勝てよお前ら……。
GWはU12だけ優勝してないけど、今回は特別に、下の学年のついでということで。
さしあたっては、バーモントだな。県大会優勝したら作るわ。
まぁ素人がiPhoneで撮って(分析ルームの試合映像からもいくつか拝借)素人が動画編集ソフトで作った素人感満載の動画ではありますが、少しずつうまくなっていく予定ではございますので、どこかしらにカメラ好きの保護者の方がみえたら、何かしらご教授いただけたらと思います。
それでは、GWスペシャルムービー、どうぞご覧ください!