“自粛警察”に“マスク警察”、近年子供が将来なりたい職業トップ3に返り咲いた警察官に憧れる大人が巷にはびこっているようだ。
西部警察に憧れていた5、60代か、ミニスカポリスに憧れた40代か、はたまたデカレンジャーに憧れた30代か。
エディー・マーフィーや松ちゃんポリスの影響力も大きいかもしれない。
日本が平和なのは、そう言った警察官志望の国民が多いからなのか。
今からでも遅くない。みんなで“ポリスアカデミー”に入学しよう。
入学要綱は、TSUTAYAかGEOでレンタルを。
さて、街はもはやパンデミック状態の中、withコロナの生活様式を強いられている。
マスクは必須、アルコール消毒も当たり前になっている。
そのうちリングはマスクマンで溢れ、ルチャリブレ状態に。
「お酒は二十歳になる前に…」という時代も、そう遠くはないかもしれない。
メディアの影響力も半端じゃない。
マスクに始まり、ティッシュ、うがい薬と、こぞって薬局に駆け込む始末。
次は何がなくなるのかと、毎朝開店前に無駄な長蛇の列ができるかもしれない。
さらには報道前に博打を打って、手あたり次第商品を買い込む主婦もそのうち出てくるかもしれない。
そんな時は何警察が出てくるのだろう。
うん、執筆も自粛しすぎて、いい例えも、気の利いた答えも出て来やしない。
こりゃ独自の緊急事態宣言をして、もう少し自粛したほうがよさそうだ。
さあ、そろそろサッカーのおはなし。
世間は自粛ムードならぬ“鬼滅”ムード。
鬼退治は桃太郎しか知らない、その時に備えていまだにポケットにキビダンゴを忍ばせている世代な自分にとっては衝撃的な社会現象。
このご時世、犬やサルやキジなんかでは倒せる鬼なんかではないことは承知。
犬でも山犬レベル、サルにしても夜叉猿レベル、キジなんか役に立たず、馬、それも黒王号、ついでに拳王軍くらい引き連れないと到底太刀打ちできないレベルの鬼なのだろうと推測。
主役も桃太郎とは可愛い名ばかりのゴリッゴリの範馬勇次郎。
ただ、世の中知らないほうがいいこともあるということで…暇があれば鬼滅の世界へ誘われよう。
ようやくクラブも本格的に始動。
しかし、まだまだ先の見えない中で、やるべきことをやりながら、探り探りやれることをやっている感じ。
いつまたストップするかわからない。
ただ、次そのような事態になった時は…そんなことは考えたくもないので、何とか関係者が気を張って耐えていくほか解決策はないと思う。
各カテゴリーで大会も軒並み中止になり、子どもたちも努力の捌け口を失っている中で、何とか前を向いて目指せる目標を見つけてベクトルを修正していく。
我々の新しい試みも徐々にではあるが形となって、モチベーションとなって支えてくれている。
このチャンスを逃してしまっては、いろいろなものが失われてしまうので、必ずや成功、いやチャレンジを止めてはいけない。
と、いうわけで、予てからの目標であったサッカークリニックへの掲載が決まった。
2030年4月号。いや聞き間違えたかな。
そう、今シーズン立ち上げたU-15女子チームの特集記事だ。
先日、リモート取材という形で、初めて令和感を味わい、同席してもらったフレッシュな中学1年生の堂々とした態度に感心しながら、これまた令和の空気感を味わった。
今回は、“JFA&アディダス”という最強のサポートを受け、最大のプレッシャーを背負いながらのミッションに力も入るが、それに実際に応えるべく当事者でもあるU-15の女子選手、いわゆる“JC”に毎度振り回されっぱなしで・・・理想と現実はなかなか遠い。
これも勉強かと、彼女たちをよく知る指導者たちに毎回助けられながら、時には冷たい視線も目を逸らすことなく頑張って向き合っている。
もう少し辛抱すれば、伸び代たっぷりな彼女たちから成長と感謝の念が伝わってくると…願って。
吾、四十にして…惑いまくりである。
そんなこんなで、まだまだサッカー女子を大募集中です。
「同じ思いを持つ女の子とサッカーがしたい」「勝敗ももちろんだけど、気軽に楽しくサッカーがしたい」など、動機は何でもOKです。
また、中には男子チームで活躍している選手もいます。
「もっと強くなりたい」「自分の可能性を試したい」など、様々な動機を応援します。
見学や体験参加も行っていますので、ぜひ一度遊びに来てください。
また、クラブトップチームのU-15男子チームも秋の大会に向けて始動しています。
今年は異例のレギュレーションで、モチベーションも保ち続けづらい中で、受験も控える3年生は、何とか両立させながら頑張っています。
クラブとしても、今年はと意気込んでいた最中での事態に、なかなかシフトチェンジに困ったスタートとなりましたが、目標を新たに選手ファーストの考えをより強固に打ち出し、自らで打開する強さをそれぞれに期待し、さらなるチャレンジをしてもらいたいと願っています。
さらには、残り数か月後の引退後は、現在共に頑張っている僅かな2年生しか残らないこともあり、2021年度新入生募集を前に、次なる世代の選手として現2年生を大募集しています。
試合に出られるチャンスが大いにあるということももちろんですが、何よりレスターのトップチームを牽引してくれる、歴史を築いてくれる、頼もしい選手を求めています。
現在のチームで出場機会に悩んでいる、新たな環境でチャレンジしたいなど、動機は何でも構いません。
また、レベルも問いません。
これから一緒に戦ってくれる意志さえあれば大歓迎です。
そして、現在6年生、来年度中学生になるサッカー大好き少年も大募集しています。
上記のように、やる気さえあれば、動機は何でも構いません。
面談のみで特にセレクションも行いませんので、ちょっとでも気になる方は、見学、体験参加して、チームを知ってもらえたら幸いです。
また、U-12ジュニアクラスはもちろん、“参加費無料のちびっこサッカー教室”も始めました。
子供大好き、サッカー大好きな指導者が、サッカーへの第一歩を優しく楽しくアプローチしています。
小学2年生以下対象で、女の子もたくさん参加していますので、ぜひ一度、気軽にご参加ください。
よし、久しぶりにしてはよく頑張った。
巷はお盆で浮かれている状況なので、私も“Go To トラベルキャンペーン”を利用して、駅前のAPAホテルにでも泊まって、気分だけでも味わおうかな。
うん、お家へ帰ろう。暑いからヴィシソワーズで。Byまさよし(孫)